平素よりFACSコアラボラトリーの運営にご協力いただきありがとうございます。
このたび、FACSコアラボラトリーにイムノジェネテクス株式会社より
BD Rhapsody expressシングルセル解析システムが無償貸与・設置されることになりました。
FACSコアラボラトリーでソーティング/クオリティチェックをした細胞懸濁液から、
シングルセルRNA-seq用cDNAライブラリーの合成までをシームレスに行うことができます。
また、イムノジェネテクス社のRNA-seq受託解析サービスを申し込むことで、cDNAライブラリーの合成・調製から、TAS-seq法によるcDNA増幅、 シーケンシング、マッピング・クラスター解析結果を得るまでの一連の工程を委託することも可能です。
受託解析の詳細はこちらの案内をご覧ください。
scRNA-seq 受託解析案内 チラシ
(参照サイト: http://immunogeneteqs.com/analy1.html )
今回はデモンストレーションも兼ね、先着2名様まで利用料の特別割引があります。
ご興味がある方・利用をご希望の方は
イムノジェネテクス株式会社
E-mail : info(@)immunogeneteqs.com までお問い合わせください。
皆様のご利用をお待ちしております。
東京大学の行動制限レベルが引き下げられることに伴い、6月1日(月)よりFCM解析/sorting支援業務の新規予約を再開いたします。
再開に際し、以下の変更項目のご確認とご協力をお願いいたします。
・利用前に体調の確認および検温を実施してください。体調不良時は利用をご遠慮ください。
・実験室内ではマスクの着用をお願いいたします。
・当日予約はスタッフ不在の場合対応できません。前日までのご予約をお願いいたします。
・(セルフユーザーの方)測定終了前後は装置周辺部の消毒をお願いいたします。
・サポート支援の予約・利用時間は11-18時に短縮いたします。
FACSコアラボラトリー利用料金の改定について
平素よりFACSコアラボラトリーの運営にご協力いただき、誠にありがとうございます。
2020年6月より下記項目の利用料金改定をいたします。
装置維持・消耗品費およびレーザー修理費に使用するための料金改定となります。
ご利用の皆様にはご迷惑おかけしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
1. アナライザーのセルフユーザー料金改定
現行 無料 → 改定後 500円/30分
予約開始時刻から実際の利用終了時刻までを利用時間として30分単位で利用料を算出する。
2. 課金方法の変更
現行 測定開始から終了までの実働時間を5分単位で受益者負担金を算出する。
↓
改定 測定開始から終了までの実働時間を30分単位で受益者負担金を算出する
東京大学の行動制限レベル3への引き上げに伴い、FCM解析/sorting支援業務の新規予約を停止します。予約済みのFCM解析支援は行います。
ユーザーとスタッフのウイルス感染予防のため、スタッフは原則在宅勤務をします。
長期継続型の研究をしているセルフユーザーのみ利用可能です。利用者の所属・利用時間を記録するためメールによる予約申し込みに限らせていただきます。
フローサイトメトリーに関する質問・トラブルシューティングはメールにて承ります。zoom対応も可能ですので希望者はお問い合わせください。
問い合わせ先
Facsコアラボラトリー 石井
facs(@)ims.u-tokyo.ac.jp
平素よりFACSコアラボラトリーの運営に、ご協力いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウィルス感染症対策のため、当面の間、東京大学以外の利用者の新規利用予約を停止いたします。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解、
ご協力のほどお願いいたします。
利用予約再開が決定しましたら、速やかにお知らせを掲載いたします。